2022年8月20日
さて、ここまで従業員の総意による経営理念策定から浸透まで、やってきましたが。ここでお気づきかもしれませんが、従業員満足ってこういことなのか。とお思いになった方もいらっしゃると思います。最初に申し上げた通り、別に従業員に媚 […]
2022年8月19日
次に問題になるのは、どうしても自分で考えて行動するのが苦手な人、むしろ指示してもらうのを好む人がいます。これを私は「残念な人」と言っています。別に悪い人ではありません。本人は、一生懸命に働こうと思っている人です。そういう […]
2022年8月18日
さて、実践していくと色々な問題が起きます。特に問題なのは、どうしても斜に構えてしまう人です。なんでも反対の人です。これを私は「問題児」と言っています。何を言っても聞かん坊の子どもみたいな人だからです。おじさんがこうだと手 […]
2022年8月17日
ビジョンは、会社の理想の姿であり、行動基準は、会社内の共通の基準となります。この二つで、経営理念を貫徹します。ビジョンに向かっては、現在の会社の状態を把握し、そのギャップを埋めるべく、マイルストーンを作り行動していきます […]
2022年8月16日
経営理念が決まるところまで来ましたが、経営理念の浸透が次の課題と言いました。経営理念伝道者の役割が必要なことも書きましたが、それだけでは、中々難しいです。じゃあどうするか。それは経営理念から派生するものを作るということで […]
2022年8月14日
さて、そこでやっと、会社内で納得の一気通貫の経営理念ができたとして、次にやることは、その浸透になります。社内全員で考えたのであれば、これは、そんなに難しいことではないかもしれません。しかし、大きい組織だとプロジェクトに参 […]
2022年8月13日
では、どうやって自社の強みを理解してもらうか。これは、月並みですが、世に言う中小企業診断士がみんな大好き「SWOT分析」になると思います。(笑) より好きな「クロスSWOT分析」もありますが、ここではSWOT分析でOKだ […]
2022年8月12日
一般的に従業員に御社の強みは何だと思いますかと聞くと言葉に詰まる方が多いですね。特別な技術を持った会社なら別でしょうけど、普通、詰まります。それほど、従業員が会社全体について考えることは少ないですよね。それは、仕方がない […]
2022年8月11日
徹底的に議論するのですが、方向性は決めましょう。でないと、焦点がバラバラで議論があっちこっちします。この時、絶対「後ろ向き」に議論をしないでもらいたいです。単なる会社の批判とかはいけません。絶対「前向き」にできれば明るく […]
2022年8月10日
経営理念の作成に当たっては、小規模企業については、従業員の全員が参加し、中小企業の小体先もできるだけ全員参加で作成したいです。中小企業やそれ以上の大きい組織では、プロジェクトチームを組んで行うようにします。経営理念の構築 […]