ロジカルシンキング

別にロジカルシンキングが悪いと言っているわけではありません。それどころか、仕事を進める上では、非常に重要な考え方です。しかし、人間関係においては、ロジカルシンキングが邪魔になることがあるという経験をなさった方も多いのではないでしょうか?そう人間は、論理的に動くとは限らないからです。経済額でも、行動経済学が注目され、人間が論理だけで動くことがないことに注目しています。しかし、若いもしくは未熟な人間は、論理を盾に意見を通そうとします。それでは、組織が上手くいかないことも経験上わかってらっしゃる方も多いと思います。なので、自律型組織になるためには、ロジカルシンキングだけではなく、心理的安全性の確保のために、他の意見を「受けいれる」という人間的成長が必要なのです。これは、最近はやりのD&Iにも通じることになります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。